カスタム検索のクリーンアップを環境設定する
注 Sophos Endpoint Security and Control が管理コンソールで管理されている場合、ここで変更する設定内容は管理コンソールによって上書きされることがあります。
カスタム検索のクリーンアップを設定する方法は次のとおりです。- 「実行可能な検索」リストで、編集する検索を選択し、「編集」をクリックします。
- 「検索を環境設定する」をクリックします。
- 「クリーンアップ」タブをクリックします。
- 感染ファイルを自動的にクリーンアップするには、「ウイルス/スパイウェア」の「ウイルス/スパイウェアを含むファイルを自動クリーンアップする」チェックボックスを選択します。
-
自動クリーンアップを有効にしていない場合や、自動クリーンアップに失敗した場合に、Sophos Anti-Virus で実行する感染アイテムの処理方法を選択します。
オプション 説明 ログのみを生成する Sophos Anti-Virus では、感染項目をカスタム検索のログに出力する以外のアクションは実行されません。詳細は、検索ログを表示するを参照してください。 このオプションはデフォルトで選択されています。
削除する 次の場所に移動する
これらの設定はソフォス テクニカルサポートから指示があった場合のみに使います。 それ以外の場合は、隔離マネージャを使用して、Sophos Anti-Virus がコンピュータで検出したウイルス/スパイウェアをクリーンアップしてください。詳細は、隔離エリアにあるアドウェアや不要と思われるアプリケーションに対処するを参照してください。
-
「疑わしいファイル」の下からマルウェアでよく使用されるコードが検出されたときに、Sophos Anti-Virus で実行するアクションを選択します。
オプション 説明 ログのみを生成する Sophos Anti-Virus では、感染項目を検索のログに出力する以外のアクションは実行されません。 このオプションはデフォルトで選択されています。
削除する 次の場所に移動する
これらの設定はソフォス テクニカルサポートから指示があった場合のみに使います。
それ以外の場合は、隔離マネージャを使用して、Sophos Anti-Virus がコンピュータで検出したウイルス/スパイウェアをクリーンアップしてください。詳細は、クリーンアップ情報の入手を参照してください。
-
すべてのユーザーに対して、アドウェアや不要と思われるアプリケーション (PUA) のすべてのコンポーネントを削除するには、「アドウェアや不要と思われるアプリケーション」の「アドウェアや不要と思われるアプリケーションを自動クリーンアップする」チェックボックスを選択します。
クリーンアップを実行しても、アドウェアや不要と思われるアプリケーションによる変更箇所は修復されません。
- アドウェアや不要と思われるアプリケーションの副作用について、ソフォスの Web サイトで詳細を確認する方法については、クリーンアップ情報の入手を参照してください。
- 「隔離マネージャ」を使用してコンピュータからアドウェアや不要と思われるアプリケーションをクリーンアップする方法については、隔離エリアにあるアドウェアや不要と思われるアプリケーションに対処するを参照してください。