Google Cloud Pub/Sub への警告のエクスポート
はじめに
Google Cloud Pub/Sub は、イベントを処理するサービスからイベントを生成するサービスを分離する、非同期メッセージングサービスです。Pub/Sub を参照してください。
Pub/Sub は、メッセージング指向のミドルウェアとして使用することも、ストリーミング分析パイプライン用のイベント収集・配信として使用することもできます。
警告を受信するように pub/sub を設定する方法
pub/sub プロジェクトにログインし、次の手順に従って、警告を送信するトピックを作成します。
- 「トピックの作成」をクリックし、トピック ID を追加します。この ID は、後でセンサーを設定する際に使用されます。
- トピックの作成中は、チェックボックスのチェックをオフのままにしておくことができます。
警告を pub/sub に送信するように Sophos Linux Sensor を設定する方法
次の出力例では、既存の pubsub プロジェクトとトピックが必要です。また、pubsub.topics.publish
のあるサービスアカウントも必要です。
# Send alerts to alert topic in the pubsub in Sophos project with credentials
alert_output:
outputs:
- type: pubsub
enabled: true
project_name: sophos
topic_id: alert
credentials_json: /home/ubuntu/.gcp/credentials.json
または、GOOGLE_APPLICATION_CREDENTIALS
が credentials.json を指定するように設定すれば、credentials.json を省略することができます。
# Send alerts to alert topic in the pubsub in sophos project with credentials
alert_output:
outputs:
- type: pubsub
enabled: true
project_name: sophos
topic_id: alert
任意で、追加の権限を使用して、トピックとプロジェクトが起動時に有効であることを確認するオプションをオンにすることもできます。
alert_output:
outputs:
- type: pubsub
enabled: true
project_name: sophos
topic_id: alert
validate_topic: true
追加の権限は次のとおりです。
- pubsub.schemas.get
- pubsub.schemas.list
- pubsub.snapshots.get
- pubsub.snapshots.list
- pubsub.subscriptions.get
- pubsub.subscriptions.list
- pubsub.topics.get
- pubsub.topics.list
- resourcemanager.projects.get
- serviceusage.quotas.get
- serviceusage.services.get
- serviceusage.services.list
キー | 必須 | 説明 |
---|---|---|
project_name | はい | pubsub が設定されている GCP プロジェクトの ID |
topic_id | はい | pubsub の設定時に作成されたトピック ID |
credentials_json | いいえ | GCP プロファイルの認証情報 ファイルへのパス。代わりに、Google_APPLICATION_CREDENTIALS 環境変数を設定することもできます。 |
validate_topic | いいえ | true に設定すると、起動時にトピックとプロジェクトが検証されます。この機能を使用するには、追加で pubsub.Viewer 権限が必要です。 |