if

最も基本的な制御コマンドは if キーワードです。インタープリタが if コマンドを見つけると、関連するテストを確認します。テスト結果が「True」となった場合、ブロック内でアクションが実行されます。

一般的な例:
if test {
    action;
    next_action;
}
ポリシースクリプト例:
if pmx_virus {
    reject "Virus Found in Message";
    stop;
}

以下は、メッセージにウイルスが含まれているかどうかをテストする例です。メッセージにウイルスが含まれており、テストの結果が「True」になると、ブロックアクションが順番に実行されていきます。「Virus Found in Message」(メッセージ内にウイルスを検出) という理由でメッセージが拒否され、メッセージのフィルタリングが停止します。テスト結果が「False」でありながら、メッセージが正規のものである場合については以降で説明します。