アドレスマップ
アドレスマップはメールアドレスを相互に関連付けます。これは、PureMessage によって作成される通知 (「Quarantine Digests」(隔離ダイジェストメール) など) の送信先を変更したり、ユーザーのメールの環境設定を (EUWI での使用のために) 他のアカウントへ割り当てることなどを目的とします。
デフォルトのアドレスマップ (「Notifications Address Map」(通知アドレスマップ) および「Recipient Aliases Map」(受信者のエイリアスマップ)) は自動的に入力されます。ポリシースクリプトに明示的には入力されません。これらのマップを使用するには、必要な値をマップに追加します。カスタムアドレスマップはポリシールールから入力する必要があります。
PureMessage はアドレスマップの内容を一番上から一番下まで順番に処理します。マップ内で 2つのマッピングが同じアドレスに適用されている場合、最初のマッピングが使用されます。たとえば、最初のエントリが sales*@example.com を joe@example.com にマッピングし、2番目のエントリは saleslocal@example.com を mary@example.com にマッピングするような例の場合、「sales」で始まるアドレスのすべてのメッセージは Mary ではなく Joe にマッピングされることになります。
PureMessage は 2つのアドレスマップで配信されます。
- 「Notifications Address Map」(通知アドレスマップ) :PureMessage Manager の「Quarantine」(隔離) タブまたは「Policy」(ポリシー) タブからアクセスするか、PureMessage インストールディレクトリのルートの下の etc ディレクトリにある notifications ファイルを編集してアクセスできます。 注/opt/pmx/etc/notifications ファイルは共有リソースです。このファイルを編集する場合、以下のコマンドで (pmx user として実行して) データベースと同期させる必要があります。
pmx-profile sync-to-db --resource=notifications --force
「Notifications Address Map」(通知アドレスマップ) によって、PureMessage の通知 (隔離ダイジェストやウイルス通知など) はメッセージの元の受信者からマップで指定された受信者へ転送されます。たとえば、sales@example.com というアドレスが joe@example.com というユーザーによって管理される必要があるとします。sales@example.com を joe@example.com にマッピングする「Notifications Address Map」(通知アドレスマップ) 内のエントリを作成することによって、PureMessage で生成された sales@example.com 宛てのメッセージは joe@example.com に送信されることになります(ただし、「Notifications Address Map」(通知アドレスマップ) は隔離ダイジェストとは統合されていない点にご注意ください。統合の手順については、隔離マネージャに関する章の「隔離ダイジェストを統合する」をご覧ください)。
- 「Recipient Aliases Map」(受信者のエイリアスマップ): 「Recipient Aliases Map」(受信者のエイリアスマップ): PureMessage Manager の「Policy」(ポリシー) タブからアクセスするか、PureMessage インストールディレクトリのルートの下の etc ディレクトリにある recipient-aliases ファイルを編集してアクセスできます。 注/opt/pmx/etc/recipient-aliases ファイルは共有リソースです。このファイルを編集する場合、以下のコマンドで (pmx user として実行して) データベースと同期させる必要があります。
pmx-profile sync-to-db --resource=recipient-aliases --force
「Recipient Aliases Map」(受信者のエイリアスマップ) は、ユーザー設定 (ユーザーに個別の許可リストおよびブロックリストや、End User Web Interface でのメッセージの参照など) を適用する目的でメッセージの元の受信者を別の受信者で置き換えます。 たとえば、feedback@example.com が karen@example.com というユーザーによって管理されている場合、karen@example.com に関連するユーザー設定を feedback@example.com というアドレスに割り当てるために受信者のエイリアスマップを使用できます。ここでは実際の受信者のアドレスは変更されません (つまり、メッセージは feedback@example.com に配信されます) が、メッセージを処理する際には PureMessage のポリシーが karen@example.com に関するユーザー設定を使用します。
受信者のエイリアスのマッピングがユーザーに対して有効にになっている場合、EUWI (End User Web Interface) (または PureMessage Manager の「Quarantine」(隔離) タブにある「End User Whitelist」(エンドユーザーの許可リスト) および「End User Blacklist」(エンドユーザーのブロックリスト)) で作成された、ユーザーに個別の許可リストおよびブロックリストのエントリは、ソースではなく、受信者のエイリアスマップの送信先にのみ適用されます。たとえば、feedback@example.com は karen@example.com にマップされます。feedback@example.com に対する「End User Blacklist」(エンドユーザーブロックリスト) と「End User Whitelist」(エンドユーザー許可リスト) のエントリは無視されますが、代わりに karen@example.com のユーザー設定が適用されます。また、karen@example.com は、feedback@example.com へのメッセージを End User Web Interface で参照できます。
マップへの内容の追加またはカスタムマップの設定については、「リストまたはマップを作成する」をご覧ください。また、メールアドレス、ホスト名、および IP アドレスの照合については、「演算子」および「ワイルドカードの使用」のセクションをご覧ください。