Milter 設定オプションを変更する
-
「Local Services」(ローカルサービス) タブの「Background Services」(バックグラウンドサービス) テーブルで、「Milter (Policy)」をクリックしてからサイドバーにある「Milter Options」(Milter オプション) をクリックします。
「Milter Options」(Milter オプション) ページが表示されます。
-
必要に応じて「Interpreters」(インタプリタ) テーブルにあるテキストボックスを変更します。
以下のテキストボックスが表示されます。
- 「Concurrent Interpreter Limit」(同時起動インタプリタ数の上限):与えられた時間内に PureMessage がサービスを提供できる同時起動のリクエスト数を指定します。デフォルトの値は、システム上の利用可能な物理メモリに基づいてインストール時に算出されます。
- 「Concurrency Limit」(同時起動数の上限時のアクション):同時起動数の上限に達した際に実行されるアクションを指定します。有効なオプションの値は、「wait」(待機)、「tempfail」(一時的なエラー)、または「accept」(受諾) です。デフォルトは「tempfail」(一時的なエラー) です。
- 「Preload Interpreters」(事前にロードしておくインタプリタ数):複数スレッドの Milter に対して起動する perl インタプリタ数を指定します。デフォルトの値は、システム上の CPU の数の 5倍の値です。
- 「Interpreter Reinitialization (number of connections)」(再初期化インタプリタ (接続数)):再初期化されるまでに perl インタプリタが提供する接続数を指定します。値が 0 の場合、再初期化は行われないことを意味します。デフォルトは 2048 です。
- 「Use Threads」(スレッドを使用):このオプションを無効に設定した場合、Milter では新しい接続を処理する際に新規のスレッドを使用する代わりに新しいプロセスを開始します。デフォルトでは、すべてのプラットフォームに対して「no」です。
- 「Milter umask」:Milter プロセスに対する umask の値を設定します。デフォルトは 007 です。
- 「Debug Output Level」(デバッグ出力のレベル):Milter ログ情報の詳細度を選択します。高レベルになるほど、詳細なログ情報が提供されます。デフォルトは「No Debug Output」(デバッグ出力なし) で、優先度が DEBUG のログメッセージは表示されません。
- 「Message Buffer Size」(メッセージのバッファサイズ):各メッセージの保持に使用できる内部のバッファサイズを設定します。この値よりも大きなサイズのメッセージは、一時的にディスクに書き込まれます。デフォルトは 1,000,000 (約 1 MB) です。
- 「Maximum Requests Allowed Before Removal」(削除される前までに許可されるリクエストの最大数):プロセスプールが有効になっている場合、このオプションによって、プロセスが停止されて新しいプロセスが代わりに開始されるまでに、プロセスによる処理が可能な接続数を指定できます。デフォルトは 0 で、この場合にはプロセスが新しいプロセスに代わることがありません。
- 「Maximum Time Idle Before Removal From Pool」(プールから削除されるまでにアイドル状態にできる最大時間):プロセスプールが有効になっている場合、このオプションによって、プール内のプロセスが削除されるまでのアイドル時間を指定できます。デフォルトは 5m (5分) です。
- 「Log Connection Time」(ログ接続時間):これが有効に設定されている場合、Milter ログに書き込まれるログエントリには各接続の経過時間が記録されます。デフォルトは「off」です。
- 「Log Message Processing Time」(ログメッセージの処理時間):これが有効に設定されている場合、Milter ログに書き込まれるログエントリには各メッセージの処理に使われた時間が記録されます。デフォルトは「off」です。
- 「Timestamp Logs in GMT」(GMT 時間でのログのタイムスタンプ):ログのタイムスタンプを記録する際に GMT 時間か、ローカル時刻のいずれを使用するかを指定します。デフォルトは「no」です。
- 「Save」(保存) をクリックします。
© 2017 Sophos Limited. All rights reserved.